海外で納骨するので、航空規制により焼き物などの骨壺ではなく、お骨はビニール袋入りで飛行機でお骨を運ぶ事になります。つきましては、この骨箱に焼き場で直接、お骨を納める事ができますか?よろしくご教示ください。又、背丈150センチ、体重55キロ女子の為の骨壺サイズは何寸になりますか?
-
アーカイブ
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2018年12月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2005年11月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年1月
- 2004年8月
-
メタ情報
このたびは釈迦堂ネットショップにお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
結論から申し上げまして、
火葬場で木箱に直接収骨したことがありませんので、
可能かどうかお答え致しかねます。
あらかじめご了承下さい。
骨壺のサイズにつきましても、
大人と子供の違いはありましても、
男女差はあまり関係ありません。
むしろ火葬場で全てのお骨を持ち帰るのか、
一部分でかまわないとするのか、
また、なるべく原型を壊さないで収骨する場合と、
細かく砕いて収骨する場合とで違いがあります。
それと聞いた話では東京都内の場合、
民間の火葬場には、別で購入した骨壺を持ち込めない場合もあると聞きます。
指定業者のものを使用しないといけない取り決めがあるようです。
最後になりますが、
関東地区では6寸~7寸が多く使用されているようです。
北関東ではより大きな8寸に変わりつつあるとも聞きます。
悩んだとき諺でもあるように、
大は小を兼ねるがよろしいかと鑑みます。
まずは取り急ぎご返信申し上げます。